情報

Audio & Music

Sonus faber IL Cremonese ~Day 2~

昨日からフロアーにやってきた「Sonus faber IL Cremonese」

システム:
AD Player:LINN AKURATE LP12 system
Player:LINN KLIMAX DS/2
Pre amp:Mclntosh C2500
Power amp:Audio Research Reference 250

到着からこのシステムで鳴らしています。真空管システムでの音を聴いてみたいと思ったのは、例えばどのスピーカーがフロアーに来る時も、来ることが決まった時におおよそそのスピーカーを鳴らしてみたいシステムが頭に浮かんで決まっています。もちろん、フロアーに展示している製品が主なものですが、それはその製品の音を色々な角度から聴いていることもあるからです。手元に無い製品で鳴らしてみたいと思った時は、無理をしてでも用意しますが。IL Cremonese は決して小さいスピカーではないのですが、パッと浮かんだシステムがこの組み合わせでした。昨日の鳴らし始めは、それでも少しドライブに足りない何かを感じる時がいくらかあったのですが、もう1日様子をみて考えようとそのまま継続。そして今日、その足りない何かはどこへやら、むしろ余計に気持ち良いくらいフロアー全体を音で包んでくれています。耳が慣れてきたんだなきっと、とそれでも少し疑って昨日と同じ曲を再生してもみましたが、やはり昨日のそれとはすっかり変わっていました。こういうことは毎回あることでは無いのですが、そういう時になんだか妙に嬉しくなってしまうんですよね。音楽もオーディオも想像力なんです、きっと。Sonus faber IL Cremonese が今どんな音で鳴っているか少しでも興味をお持ち頂けましたら是非、ご試聴にお越し頂ければと思います。

スプリングフェスティバルは13日(日)まで開催中です、12日(土)は好評を頂いています「Blue Note Session Vol.5」、5回目となり過去4回で合計40曲を選曲した続きとなる今回の10曲はどんな内容になるか楽しみです。最終日13日(日)は現在お問い合わせの多い MAGICO S1 のアップデートモデル 「MAGICO S1 mk2」がお聴き頂けます。試聴会形式ではありませんので、どうぞご試聴にお越しください。

お問い合わせ先
phone:03-3253-5555 (担当:柴田)
mail:shibata@dynamicaudio.jp

コメント

まだコメントはありません。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

Basic HTML is allowed. Your email address will not be published.

Subscribe to this comment feed via RSS