情報

Audio & Music

Symphony & Forte2

現在、フロアーに VIOLA のパワーアンプは2機種あります。ステレオとモノラル、サイズ、重量にも違いがありますがお互い非常に面白く、豊かな個性を持つ製品。パワーアンプを検討される際はステレオとモノラルという構造上の違いも分かりやすくあり、クオリティーを追求することもさることながらステレオなら1台、モノラルであれば2台、と設置場所とスペースの問題も製品選択や検討材料の大きな要因になります。しかし VIOLA の SYMPHONY と FORTE 2 ではその「設置場所とスペースの問題」が一般的なパワーアンプのそれとは逆になるから少し面白い。写真を見て頂ければお分かりの通りステレオのほうが大きいのです。FORTE 2 がコンパクトであるとは言え、1台づつ専用設置すればスペースは取りますが今回はお互いの機器サイズが見て分かるように設置しています。そうなると更に面白いことに、モノラルの方が構造上クオリティーとしてメリットがありそうな雰囲気もあるが、このサイズや重量感も含めて考えるとステレオの方がなんだかパワーアンプとしての仕事をしてくれそうだ、と思わせる佇まいがあり、実際にそう思われる方も多くいるのです。数字で見るとステレオの SYMPHONY は200W/ch(8Ω)、モノラルの FORTE 2 は75W/ch(8Ω)、例えばこの選択肢の場合、皆さんはどう考えますか。

考えると、悩ましくなりますね。「どちらも素晴らしい製品なので、好みな方を選べば良い。」と言われても納得できる、「やっぱり200W/chには安心感がありこの存在感はパワーアンプらしい、自身のスピーカーも楽々ドライブしてくれそうだし SYMPHONY だと思う。」と言われればその気になる。「サイズを比べれば小型かもしれないが電源や配線、内部構造のシンプルさを考えれば表現力はこちらの方が高いと思うので FORTE 2 を選びたい。」、小型でハイクオリティーという存在は見逃せない。で、結局どうなんだと聞かれれば、それは「どちらもお勧めですよ。」となります。

ご使用の環境やシステム、プレーヤー、プリアンプやスピーカー、音楽の好み、これらの情報が揃ってくれば「どちらもお勧めですよ。」ではなく「こちらの方が合いそうですよ。」になっていくのです。なんのこっちゃ、と言われればそれまでの話ですが、こうやって悩んで選ぶ楽しさを共有したいとも思っているのです。好みも条件も環境も皆さんそれぞれ違います。どちらの製品も魅力的なことには変わりません。でも自分のシステムに選ぶとしたらどうするかな、と考えるとだんだんどちらかが輝いて見えてくるような、呼ばれているような気が。

お問い合わせ先
電話:03-3253-5555 (担当:柴田)
メール:shibata@dynamicaudio.jp