まだまだ先が見えませんが
今まで体験したことのないことが起き続ける不安は相当に重いもの。気持ちだけではなく実際に経済にも甚大な影響が出ているのですから、それぞれの立場にいる方々にとっても深刻な問題です。それは私たちも同様ですが、できる限りの対策をし対応できるようスタッフ人員調整を含めての営業体制となっています。不安な気持ちにだけ覆われないように、自宅にいる時間が楽しくなるように、例えばそれが音楽再生であればお手持ちのオーディオは今まで以上に力を発揮してくれると思うのです。
私も自宅で過ごす時間が増えました。家族と過ごし話したりする時間が増えることもとっても幸せなことですが、聴けていなかったレコード、見れていなかった映画、整理できていなかったフィルム、に手を付けられる時間が増えたこともまた幸せです。珈琲を淹れそれらレコードの封を開け針を落としつつこのフィルムはいつのだったろうとライトに照らして眺めながらベタなんかも引っ張り出してきて、じんわりその日の記憶が蘇り前後のことまで思い出すとPCを立ち上げてデジタルデータまで見返すようになり、そうそうこの日は天気も良さそうだからTri-X100を入れて出掛けたんだったとか余計なこともふくめて鮮明な記憶が巡り出すのです。そうしているうちにレコードはA面を過ぎてB面を終わり、今度はストリーミング再生でTIDALを立ち上げれば Thundercat の新譜を発見!。予約しておいたレコードが届くのは数日先だからフライングして聴いてしまおうということで早速再生、最高にテンションの上がる時間となり全部聴いてお腹いっぱいに。
ついでに昼ごはんを済ませ家族と過ごしているとブルーレイレコーダーの上に置きっぱなしになっていた「ワールズ・エンド 酔っぱらいが世界を救う!」が目に入ります。すでに発売時にブルーレイで見たものですが、UHDブルーレイでも発売されると知ってこの映画がUHDになるのかと若干疑問になりつつも念の為に買っておいたものでした。天気は良いけど元気良く外出はできないならこんな日にこの映画は最高だと思うことにして、UHDが再生できる部屋に移動。サイモン・ペッグとニック・フロスト、この2人最高におバカ映画つくるのが上手いタッグで、宇宙人ポールとかホットファズとか。イギリスの映画で過去に失敗したパブを12軒回るチャレンジを40を過ぎた今もう一度やるという、どうでもいいと言えばどうでもいい話。ですが、そこはおバカ映画なりにちゃんとしていて、後半はビールだけでは済まない話になっていきます。ともあれ1軒毎に1パイントを飲み干していくこの映画を見れば絶対にビールが飲みたくなりますから、まだお日様は高いところに見えますけど同じようにビール片手に見ることにします。エンディングに向かうにつれ、確かにこれはUHDで見る価値はあるなと。
パブクロールを終え世界も救った気分になっていると外は陽も落ちかけている頃、ベランダに出てみると風も少し冷たくなっています。ビールは終わりにしてウィスキーかな、その前に夜ご飯どうしようかな、とか考えながら部屋に戻りもう一枚レコードを聴くことに。バーンスタイン 、グールド 、ジュリアードQt のシューマン ; 3つの弦楽四重奏曲はこの季節の夕暮れには聴き応えがあります。あっという間に3枚6面すべてに針を落として聴き終えるともう外は暗くなっていて、もう一度ベランダに出て街頭に照らされた家の前の大きな桜の木を眺めつつ、去年までは目一杯枝葉を伸ばしていたのですが電線や向かいの家のベランダに枝が掛かるようになり今年の初めにお手入れされたのです。ちょっとスッキリし過ぎて寂しくもなった桜の木に「次はウチの方に伸びてくれば迷惑でもないし切ってくれとも言わないよ」くらいの気持ちを伝えて夜ご飯。
よく考えたら、丸一日家に居てもやっていることは普段と同じでした(笑
でも今はこれが大事なこと。
私たちの業務も刻一刻と変化する状況をしっかり見据えながらできる限り行っています。ご来店ください、と大きな声では決して言えませんが、今はインターネットなど便利なツールが使えます。こんな時には必要な手段と方法を選んで、考えながら進めていきたいと思っています。お電話、メールなどでもご相談など承っておりますので、お気軽にご連絡頂ければと思います。少しでも早い収束を願って、また次の休みも目一杯自宅で楽しみたいと思います。同じように思う方にとって、なにか少しでもオーディオや音楽でお手伝いができるとすれば、私たちにとりましても何より幸せな事です。
お問い合わせ先
電話:03-3253-5555 (担当:柴田)
メール:柴田 (shibata@dynamicaudio.co.jp)