情報

Audio & Music

00010027

LINN LP12

LINN LP12 は組み立ての必要なレコードプレーヤーです。現在は MAJIK、AKURATE 、KLIMAX と3つのラインナップでのご紹介となっていますが、以前はこのようなラインナップで分けておらずお客様のご要望やお考え、ご予算など含めてのご相談の中からパーツを選び組み立てを行っていました。初めて LP12 をご検討いただく方に組み合わせ可能なパーツを全てご紹介するのは少し大変でしたが、大変がゆえにじっくりお話もできて LP12 をお部屋に迎えて頂く楽しさとワクワク感が私もお客様もより高まっていたのを今もよく覚えています。

MAJIK LP12 が発売されて少し経った頃からだと記憶していますが、共通した各パーツの組み立てになりますが「MAJIK LP12 パッケージ」ができあがりました。LP12 のエントリーモデルとしてカートリッジまで含めたこのパッケージは非常に評判が高く、LP12のプレーヤーとしての質の高さを感じて頂ける入口としても重要な役割を担っています。

その後、現在のように3つのラインナップに分けてのご紹介となっています。が、AKURATE と KLIMAX はあくまで分けるとすればの組み合わせとなり、その中でも自由に組み換えが可能です。例えば AKURATE LP12 のカートリッジは KRYSTAL となっていますが KANDID に変更する、もしくは AKURATE LP12 のアームを AKITO ではなく EKOS SE に変更する、もしくはサブシャーシを変更する、などなど。こういった内容やお考えは当初の LP12 のコンセプト通りに自由です。ご検討頂きます際やオーダー時にご相談頂ければしっかりご案内差し上げます。

さて、今週末も LP12 のご納品があります。久しぶりにレコード再生を再開しようとご検討頂きましたお客様へのご納品、組み立てと調整は抜かりなくしっかりと行いました。LP12 を組み立てて調整している時はいつもそうなのですが、レコード屋に行きたくてウズウズしてしまいます。そういう時は近くのレコード屋へ、お昼休みに少しだけ覗きに行ったりしますが、お昼の散歩コースと同じで必ず通る路地を使って向かうのがマイルール。賑やかな大通りから一本外れた静かな路地を抜けて湯島聖堂の緑を吸い込みながら目的地まで。

-現在の LP12 試聴システム-
LP12:Mechanics(本体)
Sub Chassis:Kore
Tonearm:Akito
Cartridge:Krystal
Phono amp:Urika Ⅱ
Power unit:Radikal-AK

00010026

お問い合わせ先
電話:03-3253-5555 (担当:柴田)
メール:shibata@dynamicaudio.jp

newakurate Sheet1のコピー