情報

Audio & Music

DSC00233

Wall Panel 施工

当フロアーはオーディオショップとしては比較的広いスペースを使用して日々ご紹介をしています、フロアーに起こし頂いた方にはその様子をお分かり頂けると思いますが現在はフロアーの3面にそれぞれシステムを設置しています。そのうちのひとつ LINN EXAKT system の設置スペース、フロアー全体から見ると決して最適な設置環境、スペースではないのですがそこは流石の LINN EXAKT system、スペースオプティマイゼーションなどを設定して設置環境に関わらず最高のパフォーマンスを魅せてくれます。それが故に、もう少し環境を整えてあげると更にパフォーマンスが向上するのではという気持ちは随分前から持ち続けていたのでした。

その第一として、スピーカー背面の大きな壁にどのようなチューニングを施すかを考えていました。現在音響調整を目的としたルームチューニング材、製品はいくつか販売されていますが、まず私が条件としたのは「リビングでも邪魔にならないような仕上がり」。ルームチューニング製品はその目的を第一として設計されているのでオーディオ機器の一部としてみればその存在も十分に範囲ですが、できればあまり目立たないデザインで設置できる事が望ましいなと思うのです。その代わり、当然ですがデザインをシンプルにした事で目的のクオリティーを大きく落とす事は避けたい。このように両方からのバランスをうまく保った製品が無かった事もあり施工まで考える事はありませんでしたが、ようやくその気持ちを満足させてくれる製品が見つかりました。見つかれば設置、施工は早いものです、先週早速施工を完了しました。

現在、施工完了した製品のご紹介ページを(時間を見つけては)製作中です。

私個人的にはその見た目と音へのどちらのアプローチからも理想的な仕上がりになったと満足しています。上の画像、スピーカーの背面がその施工後となります。当初はフロアーの白壁と同化するような色を考えていましたが、ご覧頂く際の伝わりやすさを優先して今回は木の色味と質感が伝わりやすい仕上げを選びました。詳しい情報は徐々に専用ページを作成していきますのでそちらをご覧ください(ちょっと作成に時間は掛かるかもしれませんが)。

とは言え、まずはフロアーの実際の施工例をご覧頂きたいと思います。ご覧頂ければその仕上がりを感じて頂けると同時に、今までルームチューニングを躊躇していた方も検討頂けるはずです。詳しいご説明もその際にお伝えいたします。

柴田

 

 

DSF2018ブログロゴ_小 Sheet1 のコピー

製品などのお問い合わせは
電話:03-3253-5555 (担当:柴田)
メール:柴田
にてお気軽にお問い合わせください。

 

3F information のコピー