
Børresen Acoustics Z1, Z3
先日、Børresen Acoustics を短期間試聴した際のお知らせを掲載しまして、ご覧になった方からのお問い合わせを複数頂きました。まだ国内展開に関しては詳細が発表されていませんので実物での再生や試聴という状況ですが、年内には正式な発表があるのではないでしょうか。それまでは機会のある時を見つけてフロアーでもデモを行っていきたいと思います、もちろん販売も可能です。前回はフロアーモデル Z2、Z3 を試聴しました、今回は気になっていたブックシェルフモデル Z1 が初お目見え、隣には Z3 が並んでいます。画像で分かる通りリボンツイーターとミッド/ウーファードライバーの組み合わせ、これはフロアーモデルの上部ユニット構成と同様、ブックシェルフなので再生帯域はフロアーモデルほど欲張っていませんがパフォーマンスは相当に期待できます。

Z1 には専用スタンドが用意されています、専用スタンドの天板に4箇所ボールを配置して本体とは点支持での設置環境を作り出せるようにしています。本体底面には一箇所、固定ネジでスタンドとしっかり固定できますので、ボールでの設置環境でも強固に固定されるので安心です。


フロアーモデルと同様に自社製品のインシュレーター Ansuz をピッタリと合わせる事ができる設計です、今回も少し贅沢に Ansuz Darkz (dtc) を組み合わせての設置となります。キャビネット背面のバスレフポートに設けられた不要な風切り音への対策がなされているのもフロアーモデルと同様です。


インシュレーターに Ansuz Darkz (dtc) を使用して設置するとフロアーモデルより少し背が高くなるのですが、無しの状態ではほぼ同じ高さになります。それにしても、広域の伸び具合、中低域の反応の良さなどはブックシェルフサイズでの音場とは思えないくらい心地良く豊かで深い世界を魅せてくれるようです。LINN SELEKT DSM-KA、Aavik U-150、OCTAVE V-70SE と組み合わせのプリメインアンプも数機種ご用意がございます。
お問い合わせ先
phone:03-3253-5555 (担当:柴田)
mail:shibata@dynamicaudio.jp