情報

Audio & Music

NAGRA CDC

限りなくアナログ的な感覚でデジタル(CD)音源を再生することができ、コックピットのような計器の配置から実は使いやすい小さなトグルスイッチなど、触る(操作する)事を前提としたモノづくり。制作現場での厳しい環境を昇華し、分かりやすい計器の表示からつまみの優先順位、または感覚的な操作が可能となるレイアウトも内包しています。そして、それら全てがプロダクトとしての美しさに結合しているという恐ろしい完成度。リモコン操作が独立して「R」の場所に設定されている事もその意味のひとつであると捉えることができます。

5月末頃から「DUNE 砂の惑星」がNETFLIXにラインアップされ、作品そのものは勿論面白いがティモシー・シャラメ見たさに何度も再生を繰り返す日々。大好きな映画の10本には入る「バックドラフト」の音楽を担当した事から追いかけ続けるハンス・ジマーの今回も素晴らしい音作り、DUNEも当然ながら公開最速で映画館で鑑賞し、その後UHDも購入して自宅でも出来るだけ良い環境で見ることが出来るようにしています。NETFLIXに投入されたことで更に気軽に見ることができるようになり、もうどこにいても、いつでも見ます。あの羽の生えた乗り物の操縦席には NAGRA CDC が搭載されているように思えるんです、10191年の設定ですけど。

お問い合わせ先
phone:03-3253-5555 (担当:柴田)
mail:shibata@dynamicaudio.jp