情報

Audio & Music

NAGRA Classic Series

Dyna Selection 2020 では NAGRA Classic Series からシステムを組んでいます、Classic Preamp, Phono, DAC, Poweramp, PSU, という各製品。細かくは Classic AMP をブリッジ仕様で2台、新製品として Classic Phono を初お披露目になります。プリ、フォノ、DACはPSU(マルチパワーサプライ)での電源供給という設定も見逃せません。NAGRA を揃えた景色はいつ何度見ても使う楽しさと見る美しさを同時に満たす稀な製品だと改めて感じます。

気になる新製品の Classic Phono はこれから触って聴き込んでみたいと思っています。HD Line 開発から落とし込まれたトランス、RIAA, TELDEC, COLUMBIA カーブへの対応、Stereo or Mono、ゲイン設定などフォノイコライザーに必要な設定プラスアルファがある事も魅力的な内容。何より NAGRA Sound の要となる真空管設計の音が楽しみでなりません。今回はスタートから外部電源 PSU での電源供給環境で使用する事にします。

HD Line の脅威的なサウンドパフォーマンスの存在が確立されたからこそ、所謂 NAGRA を初めて見た衝撃を今に継続する CLASSIC Line のサイズとパフォーマンス、これが NAGRA という魅力のかたち。決して派手に鳴らず、出過ぎず引っ込み過ぎず、ただただ普通に聴かせてくれるような安心感と質の高さは聴き込むほどに目の前の演奏と試聴者を近づけてくれるようです。

お問い合わせ先
電話:03-3253-5555 (担当:柴田)
mail:柴田 (shibata@dynamicaudio.co.jp)